未乗線区
先週乗った富山の未乗線区のデータをやっとファイルに書き込んだ。これで未乗区間は4区間に減ったけれど、先日の東北新幹線新青森開業という大物があるので、総計距離は106.8キロもある。2002年5月12日の全線区完乗以降に開業した線区でまだ乗ってないのは、古い方から沖縄都市モノレール、門司港レトロ観光列車、成田新高速鉄道、東北新幹線という順だ。沖縄なんて開業して7年もたつのにまだ乗ってない。でも、門司港は毎日運転してないので近くに行ったときも乗れなかったからちょっと特殊だし、あとの2つは今年にはいっての開業だから、現状はぼくとしては結構がんばっていると言っていいだろう。ちなみに2002/5/12以降の新規開業区間は36区間563.7キロあるので区間カバー率は89%、距離カバー率は80%となる。
しかし、年が明けると九州新幹線というさらに大物の開業が控えていて、距離は129.9キロもある。線区数はともかく未乗距離が200キロを超すなんてのは、かりにも一時とはいえ全線乗車記録達成者としては名誉なことではないので、早いうちに乗ってしまいたいところだけど、来年は行く機会あるかなあ。
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急の全車指定席化(2023.11.16)
- 快速「エアポート」増発の光と陰(2023.11.15)
- 光珠内駅(2023.09.21)
- 南千歳駅(2023.09.14)
- サッポロビール庭園駅(2023.09.01)