思わぬ余波
3日前に、「学会中止」というエントリを書いたらアクセス数が急増してびっくり。いつもは全部でも120ページビュー/日くらいなのに、このエントリだけで3日で700ビュー近い。はは~んと思って調べてみると、googleの検索で約 25,700,000 件中2位、Yahooでは約16,400,000件中なんとトップにヒットする。これが原因だろう。どういうアルゴリズムで検索ランクを決めているかは企業秘密だそうだけど、こんなしょうもないブログが1位や2位はないでしょうに(笑)。実はgoogle等の検索エンジンで上位にランクされるとすごい影響があることは経験済みだ。以前、ある人気芸能グループに関する記事を書いてアクセスが集中したことがあり、これはタイトルをつけるときには十分注意しないといかんなと肝に銘じたことがあった。このときは上位といっても確か20位くらいだったのだけど。それをまたやってしまった。
一昨年まで9年間書いていたWebmaster日記でもたまにこういうことがあったけれど、あのときは記事にタイトルがないのであまり検索ロボットに拾われることはなかった。昨年からブログに衣替えして大きく変わったのがタイトルが必要になった点で、これが結構頭を悩ませたり楽しんだりしている。本の感想に書名をそのままつける他はそのまんまのタイトルは避けて、結構ひねっているつもりなのだが、たまにベタなタイトルを不用意につけるとこういうことになる。アクセスしていただく分には構わないのだけれど、せっかく見に来られてもほとんど有用な情報は含まれていないのが申し訳ない。これも地震の余波だな。
« 夜の歌 | トップページ | 「しのぶセンセにサヨナラ」 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 最も読まれているページ(2020.01.13)
- プレ・オープン(2009.12.29)
- オープンしました(2010.01.01)
- 3月9日(2010.03.09)
- 百物語(2010.04.10)