« 「Twelve Y.O.」 | トップページ | 阪急電車 »

2012年5月11日 (金)

6月ダイヤ改正

 6月1日のJR北海道ダイヤ改正までいつのまにか3週間となって、気がついたら行き帰りに乗る学園都市線の車内にも電車化開始の宣伝ポスターが貼られているし、webページにもニュースが発表になっていた。
 それによれば、札幌~北海道医療大学間の100本のうち69本が電車化されるのだそうだ。なんで奇数本なんだよという突っ込みはおいといて、まずは約7割を電車化し、10月には残りを置き換えるということらしい。そして、朝ラッシュ時の札幌駅着7-8時台については8本中4本を電車化し、札幌759着の石狩当別発を3分繰り下げて所要時分を短縮する、と。ん、朝はたった4本だけなのか。とするとあいの里公園発の2本と送り込み回送が必要な早い時間帯のが気動車で残るんだろうか。それはともかく、ぼくが毎朝乗っているのが例示されている札幌759着の528Dなので電車化確定。希望をいわせてもらえれば、所要時間短縮するなら発時刻を繰り下げないで到着時刻を繰り上げてほしいけれど。夕ラッシュについては、札幌発17-20時台はすべて3ドア車になるというから、帰りもほぼ電車化確定だ。ただし3ドア車としか書いてないので201系DC運用は残るんだよなきっと。そっかその後に11本中9本が所要時間が短縮とか書いてあるし。
 まあいずれにせよ経年劣化の激しいPDCやDC改造車ばかりだった学園都市線の車両が近代化されるのはうれしいことだ。だけど考えてみると本来はぼくはDCファンであって、学園都市線沿線に居を構えたのもそれが一因であるんだよな。それなのに電化開業に浮かれていてはおかしいではないかという気もしてきた。なんか節操がないというか(笑)。

120511
 適当な写真がなかったので、今朝通勤路上で撮った(本題とは何の関係もない)エゾエンゴサク。キャンパス内のいたるところで花盛り。

« 「Twelve Y.O.」 | トップページ | 阪急電車 »

ニュース」カテゴリの記事

花、植物」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

CLICK !

  • おもしろ有機化学ワールド



twitter

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ