一般の利用者
そういえば忘れていてヒマネタになってしまったけど、15日昼に石狩当別駅で733系ECの一般公開があったのだった。昨日の道新webによれば札幌~石狩当別の試乗会もあって、招待された当別町の関係者80人が試乗したとのこと。関係者というのは町長、町議や町商工会、町高齢者クラブなどの人という。一般の利用者に試乗してもらうのは初めてという触れ込みだけど、これ“一般の利用者”っていえるのかね。ふだんはあまり利用しそうもない人ばかりのような気がする。乗った感想として、「静かですね」とか「窓が大きいですね」とか言ってたけど、静かはともかく窓については何年も前から走っている201系DCに乗ったことないのがモロバレではないか。どうせなら朝の一番混雑する時間帯に走らせて、毎日ギュウギュウで通勤通学している定期券利用者にこそまず試乗してもらってはどうだろうかね。
それはともかく、町長の談話として「札幌から当別を訪れる人も増えてくれるのではないか」と期待していた、なんてのは絶対に新聞社の提灯記事だろう。町自体になんの目玉も増えたわけではないのに最大9分ていどの時短で本気で町長がそんなことを考えているとしたら相当おめでたいよ。ステレオタイプな記者の無能さ丸出しだ。どうしてマスコミってきちんと裏付け取材した客観的に公正な記事を書けないんだろう。鉄道ネタや科学ネタなら手抜きだとすぐにわかるけど、おそらく他の記事もみんな推して知るべしなのだろう。
あ、自分が招待されなかったからひがんでるわけではないよ(笑)。
今日のランニング。7.2 km/39 min。今月の累計距離 145.3 km。
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急の全車指定席化(2023.11.16)
- 快速「エアポート」増発の光と陰(2023.11.15)
- 光珠内駅(2023.09.21)
- 南千歳駅(2023.09.14)
- サッポロビール庭園駅(2023.09.01)