JR北海道「ヘルシーウォーキング」
JR北海道の企画「ヘルシーウォーキング」が8月から再開というお知らせ(pdf)。ヘルシーウォーキングというのは、4月末~8月末の毎週末にある駅をスタート・ゴールとするモデルコースを設定してウォーキングを楽しむもの。予約不要でスタートとゴールの時間帯だけが設定されていて、地図もらって各自好きなように歩くという、団体行動にはならない企画なので、3密にはならないと思うのだが、今年の部は7月末まですべて中止になっている。
たった1ヶ月、3回のみの催行で、8/2美唄駅、8/23滝川駅、8/29苗穂駅と道央圏の近場に偏っているのが残念で、あまり運賃収入にも貢献しないかもしれないけれど、とりあえず再開できたのはよかった。
ぼくはお仕着せコースを歩くのは好きでないので参加したことはないが、あいの里教育大駅や石狩太美駅発のコースが設定されたときに、けっこう大勢の人が三々五々歩いているのを見ているので、楽しみにしている人も多いだろう。
ひとつ不思議なのが、JR北海道の周知の仕方。ちゃんとwebページがあるのにJR北海道のトップページからリンクされていないし、サイトマップにも出てこない。なんでこんなに冷遇しているのだろう。例年はともかく、今年に限っては万一のリスクを慮ってあまり知られたくないのだろうかと勘繰ってしまう。なんでも増収につながることはどんどんやるべきときだと思うけど。
« 三等三角点「南川下」 | トップページ | リニア静岡工区問題 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 四等三角点「木詰」(2025.07.08)
- 「きづまり」な地を歩く(2025.07.07)
- 四等三角点「沼の里」(2025.06.28)
- 四等三角点「北三号」(2025.06.27)
- 四等三角点「至誠」(2025.06.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 南小樽駅(2024.07.07)
- 小樽築港駅(2024.06.21)
- 朝里駅(2024.06.02)
- 銭函駅(2024.05.17)
- 新幹線函館駅乗入れ計画(2024.04.02)
コメント