« 大気の状態が不安定 | トップページ | 三等三角点「南白石」 »

2020年10月 7日 (水)

四等三角点「北郷」

 身近で行きやすいところがだんだんなくなってきたので、今回は少し遠征。といっても白石なので街中といえば街中だ。うんと小さい頃に一瞬、南郷あたりに住んでいたことがあるのだが、もちろん記憶はない。なのでぼくにとってはほとんど土地勘がない。地下鉄白石あたりはまだしもJR白石駅あたりはなおさらだ。

 下調べして駅から歩けそうな三角点をリストアップし、まずは道央道北郷インター近くの「北郷」へ。南郷はなんごうだが、こちらはきたごうと読む。踏査日は2020年9月29日。JR白石駅に降りるのは何年ぶりだろうか。駅は橋上駅化されていて昔の面影はまったくない。新苗穂駅みたいな感じになっていた。北口へ下りて、駅前の道を北東方向へ向かう(A地点)。北郷通りを越えて直進し、住宅街の中を少しジグザグしながら北郷小学校横を通って、中央に川をはさんだ大きな厚別通りに出る(B地点)。渡って次の道を右折して(C地点)、まっすぐ行くとほどなく三角形をした北郷むつき公園に出る(D地点)。三角点はここの南東角にある。

 公園内を歩いて行くと突き当たりの芝生の塀ぎわにぽつんと標石が植わっているのが遠くからでもよくわかる。横に保護石が1個あってそこを含むぐるりをコンクリートで覆ってある。点の記は保護石1個としか書かれていないが、上面舗装というべきだろう。周囲はきれいに草が刈られているし、同じ公園内でも前回未発見におわった「苗穂町」とはえらい違いだ。等級と処遇は関係ないらしい。

 点の記では1974年の設置となっていて、その後は2004年に柱石交換としか書かれていないが、古い地図を見ると1975年の位置は現位置とは明らかにずれている(新旧地図マーカー位置)。1995年の地図では現位置にあるので、柱石交換以前に移設されたのではないだろうか。

〇四等三角点「北郷」
 北緯 43°03′34″.1826
 東経 141°25′26″.5276
 標高(m) 10.01

201007a
JR白石駅北口

201007b
北東方向への駅前通り(A地点)

201007c
厚別通りを渡る(B地点)

201007d
すぐ次の角を右折したところ(C地点)

201007e
北郷むつき公園到着(D地点)

201007f
三角形をした公園の南東角に目立つ三角点

201007g
周囲を固められた標石

201007h
標石

201007i
位置図(国土地理院地図(電子国土web)に一部記入)

201007j
新旧地図比較(今昔マップ on the web)

 

« 大気の状態が不安定 | トップページ | 三等三角点「南白石」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大気の状態が不安定 | トップページ | 三等三角点「南白石」 »

CLICK !

  • おもしろ有機化学ワールド



twitter

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ