ロイズ駅ができる?
かねてから一部で話題になっていた学園都市線(札沼線)新駅設置が本決まりとなって公式発表がされた(JR北海道PDF)。場所は、あいの里公園~石狩太美間の石狩太美駅から約1.5キロ札幌寄りの地点で、当別町当別太地区の15線踏切の近くだ。ここはロイズふと美工場まで約300メートルと近く、駅設置費用(8-9億円)はロイズ、駅前広場工事は当別町が負担の請願駅となる。早ければ来年春に着工し翌年4月にも開業予定とのこと。
とうとう現実化となったか。費用はほぼロイズが負担するということで、当別町は願ったりかなったりだろう。年間46万人の乗降客を見込んでいるそうなので1日の乗車人員が600人ということか。駅から工場まで自動走行バスを走らせる計画だそうで、集客に期待しているのだろうけれど、さてどうだろうか。
ロイズふと美工場はうちから近いので何度も行ったことがあるが、休日でも駐車場がいっぱいになることはあまりない。最近は近くに道の駅ができたのでその集客効果でお客が増えているかもしれないけれど。それにいまどきの人は車だろうからJRで行く人がどれだけいるか。同じ学園都市線の百合が原駅から百合が原公園までが300メートルくらいだけど、JRで行く人は少ないだろう。
ということで、ここはJR利用者というよりはロイズ駅とか駅名に会社名を入れて宣伝効果を狙いたいところだ。学園都市線では大学前駅が大学の費用負担で北海道医療大学に改名された前例があるし、請願駅なので出資者の意向が反映されるだろう。どうなるか、駅名発表が楽しみだ。
« ホームカミングデーセット | トップページ | 減便ダイヤ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 四等三角点「武田東」(2023.11.28)
- 三等三角点「北四号」(2023.11.27)
- 四等三角点「豊野」(2023.11.24)
- 三等三角点「北二号」(2023.11.23)
- 四等三角点「宍粟」(2023.11.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急の全車指定席化(2023.11.16)
- 快速「エアポート」増発の光と陰(2023.11.15)
- 光珠内駅(2023.09.21)
- 南千歳駅(2023.09.14)
- サッポロビール庭園駅(2023.09.01)
コメント