三等三角点「厚別川下」
たぶん今シーズン最後の三角点。JR千歳線の平和駅を見物に行ったついでに足を延ばして訪れたのが、白石高校の敷地内にある「厚別川下」。探訪日は2021年10月25日。
平和駅北口から線路を背に北方向への道をずんずん歩く。北郷通、厚別通との大きな交差点を渡りさらに進むと、右手は北都幼稚園と北都中学校を過ぎると家並みが切れ川下公園になる。その先の交差点を渡った左側が白石高校だ(B地点)。ここまで平和駅から歩いて25分くらい。交差点を左折するとすぐに正門があってその先に緑色のネットを張った弓道場がある。三角点はフェンスのすぐ内側の弓道場脇にあり、黄色三角標識ポールが立っているのが道路から見える。標石はそのすぐ根元にある。横の通用口からはいるとすぐだが、校地内は関係者以外立入禁止とあるのでフェンス内にはいるのは遠慮してフェンス越しに写真を撮るだけにする。標石まわりを少しきれいにしたかったけれどいたしかたない。
点の記によると旧選点が1913年となっていて、設置日の記載がないが同年だろう。もともとこのあたりは湿地帯であり、元の位置は500 mほど北北東の現在8 m標高点のあるあたりだった(新旧地図マーカー位置)。1955年に旧設置と記載があるが、新旧地図ではこのときには位置のずれはほとんどなく、現在地に移設されたのは1980年で、白石高校の開校(1977)に伴って管理しやすい校地に移設したのだろう。川下というのは公園名にもあるようにこのあたりの地名だ。
〇三等三角点「厚別川下」
北緯 43°03′51″.6183
東経 141°26′20″.2528
標高(m) 7.42

平和駅北口から線路を背に北方向へ(A地点)

白石高校の角(B地点)

西側から白石高校を望む(矢印位置に三角標識が見える)

弓道場横のフェンス際の三角標識

根元にある三角点標石

位置図(国土地理院地図(電子国土web)に一部記入)

新旧地図比較(今昔マップ on the web)
« 詰将棋パラダイス2021.11月号 | トップページ | 新型ラッセル気動車導入 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- とさでん部分廃止の議論(2023.03.25)
- Shikoku Japan 88 Route Guide(2023.03.01)
- 当別のクラフトビール(2023.02.18)
- 大野島橋通行止め(2023.02.10)
- 以布利海岸遍路道ごみ拾い(2023.01.26)
コメント