« 生薬効果 | トップページ | NHKカメラが走路妨害 »

2022年5月 6日 (金)

消えた三角点

 このゴールデンウィークは久々の行動制限なしの連休となって、どこも大幅に人出が増えたとニュースでやっていた。そうかもうどこでも自由に行けるわけなのか。おりしも外を出歩くのによい時候でもあり、勇躍3年目の三角点めぐりに足を延ばしたいところだが、あいにく今年はいろいろと個人的な支障があってまだ出かけることができないでいる。そのかわりに地図を眺めては次はどこへ行こうかと思いめぐらすだけの日々だ。

 それで気づいたのだが、一昨年2020年9月24日に探し回って見つからずにいたJR苗穂駅近くの三等三角点「苗穂町」、その表記が国土地理院電子国土Webの地図上から消えているではないか(下図青矢印)。当時書いたブログ記事にも追記したように、ここはその後基準点成果情報に2021.9.30付で「手続中(廃点・停止)」と表記されるようになっていたので、いずれなくなるのだなとは思っていたがほんとに地図上から抹消されてしまった。どういう経緯なのか、公園内の造作変更工事かなにかの折に、市街地でもあり利用価値がもうないと考えてなくしてしまったのだろうか。電子国土Webの地図はまめにアップデートされていて、JR線廃止とか先日のロイズタウン駅開業なども即日反映されているので、三角点についても同じことなのだろう。

 正式な廃止日はいつかわからないが、たぶんここ数ヶ月以内のことだろう。ただ実際にはすでに2年前にぼくが行ったときにはなくなっていたわけで、ずいぶんタイムラグがあるものだ。探索して不明に終わった三角点はほかにもたくさんあるけど、こういうこともあるのかもな。

 

220506 
国土地理院電子国土Webより(左:2020.9.28、右:2022.5.6)

 

« 生薬効果 | トップページ | NHKカメラが走路妨害 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生薬効果 | トップページ | NHKカメラが走路妨害 »

CLICK !

  • おもしろ有機化学ワールド



twitter

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ