急行「花たび そうや」号
一昨年も昨年も予定されていながらコロナ禍で運行できなかった宗谷本線の企画急行列車「花たび そうや」号が、3度目の正直ということで今年はやっと先週末から運行が始まった。キハ40改造車の「山明・北海道の恵み・紫水」の3両編成で土曜日に旭川→稚内、日曜日に稚内→旭川という運用で5/14-15, 21-22, 28-29, 6/4-5の4往復が予定されている。
宗谷本線沿線特に北部は自然景観に恵まれているし、低迷する輸送密度を少しでも上げるための観光需要の掘り起こしという点で、JR北海道や地元市町村期待の列車だっただけにとりあえず運行に漕ぎつけたことはめでたい。しかしたったの4往復なのか。この時期週末限定というのはやむを得ないだろうが、これから夏にかけてが北海道のもっとも美しいシーズンなのだから、夏休み期間まで毎週末、その後は平日も隔日運行すればいいのにと思ってしまう。もちろん企画にあたっては市場調査とかやっているのだろうから、そんなには集客が期待できないということなのかもしれないが。
ぼく自身はこういう企画列車は嫌いだから乗らないし、赤字路線維持のための一過性の観光イベントには否定的だけど、真の北海道を体感したいなら、稚内空港から利尻・礼文とか、女満別空港から知床とか、釧路空港から釧路湿原とかへ直行するのではなく、やはり少なくとも千歳あるいは札幌から列車に乗って稚内なり網走なり釧路なりまで行くべきだと思う。だから、なかでも最も列車頻度が脆弱な宗谷本線にこういう列車が走る意味は大きいし、もっともっと宣伝してひとりでも多くの観光客に乗ってほしい。4往復じゃもったいないよ。
« 厳選スーパージャイアントvol.1 | トップページ | お色直し »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- とさでん部分廃止の議論(2023.03.25)
- Shikoku Japan 88 Route Guide(2023.03.01)
- 当別のクラフトビール(2023.02.18)
- 大野島橋通行止め(2023.02.10)
- 以布利海岸遍路道ごみ拾い(2023.01.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- とさでん部分廃止の議論(2023.03.25)
- 留萌線部分廃止ラストラン(2023.03.18)
- ボールパーク新駅(2023.03.16)
- 鰻の寝床(2023.03.13)
- 富良野・新得間バス転換へ(2023.03.08)
コメント