四等三角点「文京台」
前回の「図書館」に続いて同じ文京台地区の「文京台」へ。探訪日は同じく2022年6月9日。
JR大麻駅近くの「図書館」から国道を先に進むとすぐに文京通との交差点がある(A地点)。右折して左手にとわの森三愛高校、右手に道立図書館をみながら文京通のゆるやかな坂道を上ってゆく。ゆっくり15分くらい歩いて文京通西のバス停の先の交差点(B地点)を左折すると、すぐ突き当りがきつつき公園で、その南西角の入口に出る。ここまで大麻駅から1.5 kmくらい。公園に上がってまっすぐ右側の鎖柵に沿っていくと、奥の隅(南東角)に三角点標石が見える。ちょうど角の鎖の柱が折れて倒れている。
点の記によるとここも近隣の四等点と同じ2005年8月の設置。地下となっているが標石上面は周囲の舗装面から少し突き出ている。点名はこのあたり一帯の地名からとられている。
〇四等三角点「文京台」
北緯 43°03′45″.0045
東経 141°30′13″.0232
標高(m) 62.26
« 四等三角点「図書館」 | トップページ | 10増10減案 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- とさでん部分廃止の議論(2023.03.25)
- Shikoku Japan 88 Route Guide(2023.03.01)
- 当別のクラフトビール(2023.02.18)
- 大野島橋通行止め(2023.02.10)
- 以布利海岸遍路道ごみ拾い(2023.01.26)
コメント