« 四等三角点「大願町」 | トップページ | 四等三角点「峰延町」 »

2022年9月21日 (水)

三等三角点「伊藤農場」

 「大願町」に続いては、そこからほぼ一本道の「伊藤農場」へ。探訪日は同じく2022年9月8日。

 「大願町」からすぐの道道に出たところがF地点。そこを右折して北東へ進む。G地点の交差点で道道を離れて直進すると道が細くなる。農地の間の道をしばらく進むと、右手に赤レンガの煙突のある家が見えてくる。その家の先の右側庭先のようなところに三角点があり、黄色三角プレートの標示柱が立っていて根元に標石が基部まで露出しているのがすぐに見える。峰延駅からだとA→B→C→D地点の順にたどって「峰延町」近くまで行き(詳細は「峰延町」)、北西にずっと直進してE地点で左折すると約4 kmで到達できる。

 さてこの三等三角点「伊藤農場」、残念ながらいつ設置されてどういう経緯をたどったものか、また正確な緯度経度高度の情報が不明だ。というのも国土地理院の基準点成果等閲覧サービスで成果の公表が停止されていて、点の記の閲覧ができなくなっているからだ。地形図上にはちゃんと三角点マークがあるが、閲覧サービスの地図では赤の抹消線が引かれている。これは何らかの原因で位置の正確さが損なわれていて処置保留となっていることを意味している。原因には亡失、不明、埋没、き損、傾斜などいろいろあるが、その中に露出というのがあって、ここはそれに該当している。三角点の標石(柱石)は全体で63 cmの長さがあり、通常はその大部分が地中に埋まっている。基部から41 cmのところに肩があって、そのあたりまでは露出しているものもあるが(たとえば「南川下」「北川下」)、ここの柱石は肩の部分から下側が20 cm以上も露出してしまっている。地中に固定されるべき部分までが露出していて、ズレや傾きの恐れがあるので成果が保証できないのだろう。
 というわけで以下には三角点Viewerアプリに掲載されている国土地理院発行基盤地図情報の値を示す。

〇三等三角点「伊藤農場」(参考値)
 北緯 43.267899361 °
 東経 141.78198375°
 標高 (m) 16.99

 

220921a
「大願町」から道道に出たところ(F地点、北東方向)

220921b
道が狭くなるが直進(G地点)

220921c
右手にレンガ煙突の家(三角点手前)

220921d
家を回り込んだ庭先(矢印位置に三角点)

220921e
反対側から見たところ(矢印位置に三角点)

220921f
全景

220921g
標石

220921h
標石

220921i
「峰延町」方向からきた左折点(E地点)

220921j
左折した南西方向(E地点)

220921z
位置図(国土地理院地図(電子国土web)に一部記入)

 

« 四等三角点「大願町」 | トップページ | 四等三角点「峰延町」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 四等三角点「大願町」 | トップページ | 四等三角点「峰延町」 »

CLICK !

  • おもしろ有機化学ワールド



twitter

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ