« 「北海道鉄道時刻表」終了 | トップページ | パズルショップ・トリト »

2023年2月10日 (金)

大野島橋通行止め

 この大野島橋というのは、徳島県のJR徳島線阿波川島駅近くの吉野川分流にかかる県道237号線の橋で、四国遍路の遍路道でいうと10番切幡寺から11番藤井寺に向かうルート上にある。同じ県道にあってこれに続いて吉野川本流を渡る川島橋とともに、増水時には水中に没する潜水橋で、八十八ヶ所を歩くお遍路さんは誰しもが渡る橋だ。ぼくももちろん歩いた。
 その橋が、低級遊民MJBぢぢいさんのブログによると「大野島橋の橋脚が破損して路面が傾斜しているそうで、現在安全確保のため通行止め・調査と修復工事の検討中。すぐ開通するかもしれないし相当かかるかもしれない。今の段階では言えない。」とのことで2月8日19時から終日全面通行止めだそうだ(後記:4月25日に開通したそうです)。へんろ道保存協力会のページには、迂回路としては、「川島潜水橋を歩かれない方は、阿波中央橋を 川島潜水橋を歩かれる方は、県道2号線千田橋を渡ってください」となっている。
 潜水橋(沈下橋)は四国の風物詩のひとつだが、遍路道のメインルートで渡れるところはここしかないはず。八十八ヶ所を歩いて回るならはずせないスポットなので、通行止めは残念だ。川島橋は渡れるので千田橋迂回コースをおすすめしたい。

 

230210 
大野島橋(2014.6.6) 

« 「北海道鉄道時刻表」終了 | トップページ | パズルショップ・トリト »

旅行・地域」カテゴリの記事

寺社・仏像」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「北海道鉄道時刻表」終了 | トップページ | パズルショップ・トリト »

CLICK !

  • おもしろ有機化学ワールド



twitter

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ