鉄道・バス共通時刻表
交通新聞社の北海道時刻表5月号を買った。昔は弘済会や交通公社からも出ていた道内時刻表、いまはこれだけだ。5月号は5月20日からの室蘭線への737系電車投入による時刻変更が掲載されているというのもあるが、もうひとつの目玉は宗谷線と石北線のJR・バス共通時刻表の掲載だ。
JR北海道が、地元負担を前提に存続を目指す赤字8区間で、列車に加え、並行して運行するバスのダイヤも掲載した共通時刻表を作成することにしたもので、まずこの2線について北海道時刻表の5, 6月号に掲載されると発表されていた。JRの本数の少ない線区で並行するバス時刻と併載することによって利用者の利便をはかるねらいだ。こういうことが今までやられていなかったのが不思議なくらいだ。
ただ、実際の誌面をみるとお世辞にも見やすいとはいえないのがちょっと残念。見慣れていないというのもあるが、並行するといっても発着区間がJRとバスとでは違っているので、そういう情報を詰め込むと誌面がごちゃごちゃしてしまう。少なくとも特急列車・高速バスと普通列車・ローカルバスとで掲載面を分けるとかしたほうがよい気がする。でも、そうすると特急からローカルバス乗継ぎ等が見にくくなるか。
初の試みだからこれから少しずつ改良してゆけばよいと思う。高速バスのほうが安いけどやっぱりJR特急は速いんだな、とか再認識してもらえるかもしれないし。
« あれから1年(その2) | トップページ | 新幹線函館乗り入れ案 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- パズルBOX15(2024.02.06)
- 幻影城再読(2024.01.30)
- 2023年の一冊(2024.01.10)
- パズル通信ニコリ185号(2024.01.05)
- パズル通信ニコリ184号(2023.09.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 南小樽駅(2024.07.07)
- 小樽築港駅(2024.06.21)
- 朝里駅(2024.06.02)
- 銭函駅(2024.05.17)
- 新幹線函館駅乗入れ計画(2024.04.02)
コメント