四等三角点「恵南」
恵庭市中心部の三角点歩きの続き、「茜橋」の次は20分ほど南へ下って「恵南」へ。探訪日は同じく2023年7月18日。
「茜橋」からは来た道(恵南柏木通)をもどる。恵庭駅通との交差点(C地点)を曲がらずにそのまま直進する(恵庭駅から来るときは交差点を左折)。すぐに右手に鬱蒼とした恵庭公園が広がる。道なりにどんどん行くと田園地帯になり、やがて左手に鋭角にもどるように分岐するY字交差点がある。交点から振り向いて歩道が半島状に突き出した根元の草地に三角点があり、保護石つきの標石が地上に顔を出しているのが見える。恵庭駅からは30分ほどの距離だが、直接行くならひとつ先のサッポロビール庭園駅からの方が約20分と近い。
点の記によれば設置は2005年で、「茜橋」と同じ日だ。同時期に設置された近在の四等三角点とは異なり、ここだけはなぜかきちんと保護石つきの地上設置となっている。点名の「恵南(えなみ)」は地点の住居表示によるもので、恵庭の南の意だろう。
〇四等三角点「恵南」
北緯 42°51′55″.0905
東経 141°35′18″.0962
標高 (m) 36.89

恵南柏木通と恵庭駅通の交差点(C地点、左が恵庭駅方向、正面が「恵南」方向)

途中の右側は鬱蒼とした恵庭公園

「恵南」のある変形Y字交差点(左鋭角に分岐)

振り向いて鋭角交差点を見る(左が恵南柏木通、中央に三角点)

全景

標石

« 詰将棋パラダイス2023.8月号 | トップページ | 四等三角点「黄金町」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 四等三角点「東町公園」(2025.07.18)
- 三等三角点「長沼」(2025.07.17)
- 四等三角点「黄金」(2025.07.16)
- 四等三角点「零号」(2025.07.15)
- 四等三角点「木詰」(2025.07.08)
コメント