« 銭函駅 | トップページ | 四等三角点「配水池」 »

2024年5月20日 (月)

四等三角点「新光」

 不本意な結果に終わった銭函近郊の三角点めぐりに続いては、次の朝里駅へと足を延ばす。まずは駅から近い「新光」へ。探訪日は2024年5月1日。

 小樽行きの普通電車を朝里駅で降りる。ここも古くからある駅だが降りるのは初めてだ。そもそも小樽市朝里の市街地は、通過するばかりで歩いたことはまったくない。段丘下の海岸にへばりついたような朝里駅の山側ホームは、跨線橋で海側の駅舎と結ばれているが、開放的なホームの両端は接続する道路に直接抜けられるようになっている。どっちみち無人駅なので駅舎を経由する必然性はない。ホームの東側から取り付き道路に出て(A地点)、すぐに南方の段丘上へと急坂をのぼる。道なりに約30 mの高低差を登りつめたところを国道5号が横切っていて信号交差点になっている(B地点)。交差点を渡ってさらに山側へ直進すると、すぐ右手に朝里中学校がある。道路に面して正門があり、その先に高い掲揚ポールが立っている。三角点は道路沿いのポールと灯油タンクの間の草地にある。歩道から低い石垣を上ると草むらに標石と標柱がみえる。駅から歩いて10分ほどだ。

  点の記によれば設置は1967年と四等三角点にしては古く、2009年に移転されている。昔の地図によれば、元の位置は現位置の500 mほど東北東の丘の上で(新旧地図比較マーカー位置)、現在はベイビュータウンという新興住宅地になっている。宅地開発とともに学校敷地に移転されたものだろう。「新光(しんこう)」はこのあたりの町名だ。

〇四等三角点「新光」
 北緯 43°10′20″.6293
 東経 141°03′40″.8148
 標高 (m) 34.12

 

240520a
朝里駅山側ホームから東側道路への出口(A地点)

240520b
東側道路の南方向(A地点)

240520c
国道5号との交差点(B地点)

240520d
交差点を直進した山側方向(B地点)

240520e
朝里中学校の角

240520f
手前の掲揚ポールの先の草むら(矢印あたりに三角点)

240520g
歩道側からポールの根元を見たところ

240520h
全景

240520i
標石

240520z
位置図(国土地理院地図(電子国土web)に一部記入)

240520zz 
新旧地図比較(今昔マップ on the web、 右が1975年)

« 銭函駅 | トップページ | 四等三角点「配水池」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 銭函駅 | トップページ | 四等三角点「配水池」 »

CLICK !

  • おもしろ有機化学ワールド



twitter

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ