« 四等三角点「南一号」 | トップページ | 四等三角点「大橋」 »

2024年10月22日 (火)

三等三角点「沢崎」

 今秋の当別郊外歩きその2、「南一号」に続いては1.5キロほど南下して篠津運河を渡った先にある「沢崎」へ向かう。探訪日は同じく2024年9月17日。

 「南一号」の前の農道を東に進んですぐにぶつかる交差点を右折する(R地点)。あとはどんどん南下していくとやがて篠津運河にぶつかり、左に45度カーブして橋を渡る。渡ったすぐ先が工事用道路の交差点で、三角点はその先の左角にある。角地は一面の丈高い草むらだが、道路から三角点までは草が刈られていて、下の写真のAあるいはBのどちらからも踏み入ることができ、三角点標石と目印杭がすぐに見つけられた。草が刈られていないと分け入るのは難渋しそうなところで、テープのついた目印杭がないと見つけにくいかもしれない。

 点の記によれば、ここは1954(昭和29)年の設置で、2000(平成12)年に移転となっている。1975年の地図によると元位置は少し東側のT地点の近くだ。(新旧地図比較の右マーカー)。ただ、ここは三等三角点であり、最初の設置は大正時代と考えられる。さらに古い地図(1952)では、篠津運河の対岸の橋のたもとに記号があるので、ここが原初位置だと思う(新旧地図比較の左マーカー)。点名の「沢崎(さわさき)」は謎だ。古い地図にも近隣にそのような地名はない。人名のようでもあるがわからない。〇線だの〇号だのも好ましくないと思うが、こういう由来の思いつかないのも困りものだ。

〇三等三角点「沢崎」
 北緯 43°11′13″.6919
 東経 141°33′41″.0827
 標高 (m) 11.18

 

 241022a
「南一号」から東方向

241022b
次の交差点(R地点)

241022c
右折した南方向(R地点)

241022d
篠津運河を渡る

241022e
渡ってすぐの交差点(A,Bが三角点入口)

241022f
Aからはいると正面に標石

241022g
Bからはいると標石と目印杭

241022h
全景

241022i
標石

241022z
位置図(国土地理院地図(電子国土web)に一部記入)

241022zz
新旧地図比較(今昔マップ on the web、 右が1975年)

« 四等三角点「南一号」 | トップページ | 四等三角点「大橋」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 四等三角点「南一号」 | トップページ | 四等三角点「大橋」 »

CLICK !

  • おもしろ有機化学ワールド



twitter

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ