カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の記事

2023年10月 1日 (日)

2000エントリ

 半月ほど前に買ってきて植えたアメリカフヨウの花が開いた。大きくて派手なのに今さらながらびっくり。まだまだ花盛りのフロックスは一部ウドンコ病が出てきたので、薬を撒いた。少しずつ整えてきた裏花壇も大分にぎやかになってきた。が、気がつくともう10月だ。そろそろ庭仕舞いの時期が近い。年中庭いじりができる暖地の人がうらやましい。

 細々と続けてきたこの「junkchem story」もやっと2000エントリに達した。Webmaster日記を引き継いでブログを始めたのが2010年。3年書いて中断し、再開したのが2020年。それから3年9か月が経った。再開後も3年くらい続けば上出来だと思っていたので少し長くなったが、そろそろ潮時だろう。2023年度上半期末で2000エントリとちょうど区切りもいい。ここで中断して気が向けばまた2030年に再開といいたいところだが、完全にストップは出来ない事情もあるので、今後しばらくはテーマを絞ったうえ不定期継続としたい。もうしばらくおつきあいください。

 

231001 
アメリカフヨウ

2023年9月 2日 (土)

北海道バスフェスティバル2023

 今日は北海道バスフェスティバル2023に行ってきた。もちろん孫のお供だ。会場はイオンモール札幌平岡とちと遠そうだったが、道央道札幌南インターのすぐ近くなので意外と早く、東区の孫宅から車で20分ほどで着いた。まだ11時の開場前だったが、もう展示の準備が終わっていて、駐車場に居並ぶバスに乗せてもらえた。孫は子ども用の運転手の制服と制帽を着せてもらって本物の運転席に座ってご満悦。バスの運転手になってねと勧誘されていたし(笑)。
 屋内ではグッズ販売とかイベントコーナーもあったが、こちらは思ったよりこじんまりとしていた。ただ、なぜか沿岸バスの販売コーナーはすごい行列だった。なにか目玉があったのだろうか。前のプラレール博もそうだけど、こういうのは子どもはもちろんおとなも十分楽しめる。孫がいるというのはいいものだな。

 

230902 
屋外の実車展示

2023年8月31日 (木)

2023.8月の総括

 8月の総括。毎月暑い暑いと書いている気がするがマジ暑い。今年は異常だ。札幌の8月の月平均気温は30日時点で+26.7 ℃と、これまで最高だった1999年の+24.9 ℃を大幅に上回っている。今日も真夏日だったし記録更新は間違いない。月間真夏日日数も22日になった。7月の平均気温も2021年に次いで歴代2位だったし、今年は7月も8月も暑い。これは実は例年にないことだ。

 札幌の7,8月の月平均気温のハイエスト10を並べてみると以下のようだ。

〇7月の平均気温(高い順)
 +23.9 (2021)
 +23.8 (2023)
 +23.7 (1955)
 +23.2 (1978)
 +23.1 (2022)
 +22.9 (2017)
 +22.8 (1950)
 +22.8 (1924)
 +22.5 (2014)
 +22.5 (2013)

〇8月の平均気温(高い順)
 +26.7 (2023) 暫定値
 +24.9 (1999)
 +24.8 (2010)
 +24.8 (1994)
 +24.6 (1985)
 +24.3 (2006)
 +24.2 (1946)
 +24.0 (1951)
 +24.0 (1950)
 +23.9 (2016)
 +23.9 (2000)

 両方に顔を出しているのはこれまで1950年(7月7位、8月8位)しかない。つまり暑い年は7月型と8月型に分れていたということだ。今年(7月2位、8月1位)がいかに異常かがわかる。

 今年の記録はまだまだあるが、書いていて暑くて仕方ないのでもうやめる。というわけで、とても満足に外を走れる状態ではなく、かといってエアコンのない室内でエアロバイクを漕ぐわけにもいかず、エクササイズ量はダダ下がり。しかし今年はしょうがないよね。

 8月の記録 (7月比)
  エクササイズ日数 24 (-1)
  走行距離 (換算km) 129.2 (-37.3)
  総エクササイズ (Ex) 159.5 (-66.8)
  体重 (kg) 64.7(+0.4)
  体脂肪率 (%) 13.8 (+0.4)

 

 230831
猛暑の夏

2023年8月23日 (水)

記録更新

 暑い。今年の夏はとくに8月になってからが暑く、札幌観測点の真夏日日数は今日で17日となった。今週末までは暑いらしいのでこの分では月間20日に達するだろう。たぶん新記録だ。今日はことのほか暑く、最高気温36.3 ℃と観測史上最高を記録したという。これまでの最高記録が1994年8月7日の36.2 ℃だから、たった0.1度とはいえ29年ぶりの記録更新となった。

 ん、29年ぶり?なんか聞いた覚えが。というかつい最近そんなエントリを書いた。高校野球で南・北北海道代表がそろって初戦突破したのが29年ぶりなのだった。それが1994年で、暑い年だったのだ。それはともかく、これまで記録だった1994年8月7日については思い出があり、はっきり覚えている。この日、小1だった末娘を連れてJR主催のミステリー列車の旅に参加したのだ。行先は砂川の北海道子どもの国で、札幌~砂川間は711系の特別列車だった。とにかく暑かった。帰って気温をきいてさもあろうと納得したのだった。

 あれから29年なのか。その娘が孫を連れて明日遊びに来る。明日も暑そうだ...。

 

230823 
とってあった当時のパンフ

 

2023年8月22日 (火)

ハチの巣

 先日、近所の人がおたくの植木にハチが大きな巣をつくってますよと教えてくれた。え、と思って見てみると、庭の道路側に並べて植えてあるエメラルドグリーンの端の木の地上1 mほどのところに、大きなスズメバチの巣ができていてびっくり。塀際の草むしりなどはときたまするが、地面ばかり見ているので全然気がつかなかった。すぐ頭の上に巣があったのだ。

 これを自力で処理する蛮勇は持ち合わせていないし、もとよりぼくは以前ハチに刺されたことがあって抗体をもっているので特に恐い。ということで速攻で業者に連絡してきてもらい、除去した。薬を撒いてはずした巣はゆうに30センチ以上はあり、これだけの大きさになるには2ヶ月近くかかるのだという。5月初めに剪定と枝透きをしているので、そのあとすぐに巣作りが始まったらしい。こんなになるまで気づかないとは迂闊にもほどがある。

 来てくれた業者さんは気のいい関西弁のお兄ちゃん。全国チェーンのフリーダイヤルに電話すると、オペレーターが都合のあう作業者に連絡して、折り返し電話がくるというシステムらしい。彼は山口の人で、あちこちの業者の孫請けをしていて、今の時期はずっと北海道を回っているとのこと。北海道は専門業者が少ないので、どこへ依頼してもぼくのところにまわってきますねと笑ってた。いろいろとハチの巣作りの話もきいて勉強になった。ウン万円の作業費は痛手だけれど、授業料だと思おう。今年は本州は暑すぎて少ないけれど、北海道は非常に多いそうだ。ご注意を。

 

230822
言われてびっくり

 

 

2023年8月 9日 (水)

プラレール博

 今日は孫兄弟のお供でプラレール博に行ってきた。いや、お供してもらって行ってきたが正しいか。この手のイベントは初めてだったので、孫はもちろん自分も十分楽しんだ。プラレールの発祥は1959年だそうで、ぼくが子どもの頃からあったとは知らなかった。今のように一般的になったのはもっと後だろうけど、わが家は娘ばかりだったので子どもの小さい頃は縁がなかったし、孫ができて初めてトミカだのプラレールだのに詳しくなり、こういうイベントにも行けることになったのだ。いや、今の時代は男の子だの女の子だのの違いはないようで、女の子もいっぱい来ていた。みんな鉄道ファンになってね(笑)。

 

230809 
わくわく

 

2023年8月 1日 (火)

2023.7月の総括

 7月の総括。今年の7月も結構暑かった。月平均気温が23.8 ℃で、これは記録的な高温だった一昨年(2021年7月の平均23.9 ℃)とほとんど変わらない。もちろん歴代2位だ。真夏日が15日もあった一昨年は本当に暑かったけど、今年はそれと比べるとまあちょっと暑い夏というくらいで、歴代2位とは意外だ。ついでながら先月書き忘れていたが、今年の6月の平均気温は歴代最高だったらしい。結局今年も暑い年なんだな。なんだかんだこれも長期的温暖化の影響だろうか。

 毎月の記録をまとめているが、どうも代わり映えしない気がしてきた。相変わらず長い距離を走ると膝が痛むし、そもそも暑くてそんなには走れない。7月の記録なんて6月とうり二つだ。進歩も変化もない。まあ、この歳になると退化しないことが肝要なのかも。

 7月の記録 (6月比)
  エクササイズ日数 25 (-1)
  走行距離 (換算km) 166.5 (-1.6)
  総エクササイズ (Ex) 226.3 (-12.7)
  体重 (kg) 64.3 (-0.5)
  体脂肪率 (%) 13.4 (-0.5)

 

230801 
ヒマワリだけは元気 

2023年7月11日 (火)

雷雨

 今日は特に大気の状態が不安定になるため、雷や急な強い雨にご注意くださいとの天気予報。大気の状態が不安定というのはもう聞きなれた枕詞なので聞き流していたが、午後になって雷がゴロゴロ鳴り出し、そのうち大粒の雨が轟然と降ってきた。一旦通り過ぎたと思ったらその後二度三度と似たような雷雲が通り、そのたびにたたきつけるような強い雨が降る。こんな雷雨は久しぶりだ。

 もともと当地は雷の少ない土地で、雷雨といっても大した降り方をすることはない。本州の雷はすごく、昔岡山で電車に乗っているとき遭遇した雷は、すさまじい閃光と轟音に肝をつぶしていたら、乗り合わせている地元の人はみんな平然としていたので、二度びっくりしたことがある。今日は雨の降り方もひどく、うちから近い石狩市生振の観測点では14:50からの10分間に9 mmの降雨を観測している。1時間換算だと54 mm相当で、雨雲レーダーでも最高の80 mm/h超の褐色表示がかかっていた。

 近頃は線状降水帯というのが発生し、こういう強い雨が長時間同じ地域に降り続くことがある。昨日も九州北部で大雨が続いて大きな被害がでたばかりだ。さっきの雨はたかだか10分くらいだが、あんなのが連続して降ったらそれはたまらないだろうと思う。6年前の九州北部豪雨で崩壊した日田彦山線一部区間は、復旧できずに今夏からバス専用道化してBRTが走り出す予定だったが、その新設バス道が今回被災して被害状況の確認すらまだできていないとか。気の毒に。

 

 

2023年7月 2日 (日)

エスコンフィールド初体験

 今日のファイターズは申し分のない試合運びでオリックスに快勝、エスコンフィールド(以下エスコン)の大屋根開放初日を白星で飾った。どうせ観戦するならこういう日に行きたいものだ。というのはまさに後の祭りで、ぼくらが遅ればせながら初めてエスコンの試合観戦に出かけたのは、いいところなく負けた昨日の試合だった。

 試合については書くことないので、あまり知られていない(と思う)エスコンのトラップを紹介しておこう。行きは北広島駅から25分ほど歩いて行った。大半は旧線跡のエルフィンロードというサイクリングロードなので快適に歩ける。大屋根を正面にみる南側に到着し、右手が三塁側、左手がホームチームの一塁側になる。一塁側入口は混雑するので三塁側へお回りくださいとのアナウンスに従って三塁側ゲートから入場。はいると1階フロアで、ぼくらは2階席なので、すぐ右手のエスカレータで2階に上がる。

 帰りはそれを逆にたどって1階に下りて三塁側ゲートから出る。まっすぐ来た道をもどってもいいのだが、シャトルバスにも乗ってみようと、バス乗り場に向かう。バスは一塁側ゲートの方なのでそちらへ回り込む方へ向かうと、バスに乗る方はこちらへと、一旦また場内へ誘導される。ん?と思いつつ指示に従っていくと、狭い階段を2階フロアまでえっちらおっちら上らされ(エレベータはあった)、着いたところが一塁側ゲート出口だ。つまり、三塁側ゲートは1階なのに一塁側ゲートは2階に接続しているのだ。地形の関係なのだろう。そして一塁側ゲート正面がバス、タクシー乗り場になっている。

 ということでぼくらはえらい遠回りをさせられたが、これを知っていればわざわざ1階に下りて三塁側ゲートから出ずに、2階席からそのまま場内を歩いて一塁側ゲートへ出れば、すぐにバス乗り場だったのだ。三塁側ゲートから出ても外の歩道を通って一塁側ゲートへは回れるのだが、そうすると一塁側ゲートから出て徒歩で駅へもどる観客と相対することになるので、動線が交差しないように場内経由へ誘導しているのだろう。

 すなわち、徒歩客は三塁側ゲート、バス客は一塁側ゲートから出入りするのが吉ということね。それはわかったが、エスコンのすぐ東側を通る千歳線に新駅ができると、そっちからくる客は当然近い三塁側ゲートから入出場することになるだろう。ホームチーム側とは逆ということでちょっと不便だなという気もする(このために札幌ドームはアクセスの近い三塁側がホームチームになっていた)。大したことではないけど。

 

230702
昨日の試合

2023年6月30日 (金)

2023.6月の総括

 6月の総括。ん、もう6月、半分が過ぎた、なんにもしないうちに、と毎年同じことをいっている気がする。今年はもう少し動けるつもりでいたけれど、ずるずると同じ日々が過ぎていくだけ、まったくコロナ惚けだ。

 当日のエントリに書いたように、コロナ明け初レースのつもりのマラソン大会がDNSとなってしまって、一気にモチベーションがダダ下がり。おまけにそれまでの走り込みのせいで、持病の鵞足炎とアキレス腱付着部炎が再発して、休み休みじゃないと走れなくなった。というわけでエクササイズ量は大きく低下。そのわりに体重や体脂肪率は変わってないが、たぶんリバウンドするのは来月だろう。

 6月の記録 (5月比)
  エクササイズ日数 26 (-1)
  走行距離 (換算km) 168.1 (-100.8)
  総エクササイズ (Ex) 239.0 (-95.1)
  体重 (kg) 64.8(-0.7)
  体脂肪率 (%) 13.9 (0.0)

 

 230630
花だけはちゃんと咲く(フロックス・ハイブリッド)

より以前の記事一覧

CLICK !

  • おもしろ有機化学ワールド



twitter

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ