カテゴリー「芸能・アイドル」の記事

2012年12月24日 (月)

本日のスープ

 今年のクリスマスプレゼントは加賀谷はつみ。遅ればせながらだけど、ついにCDデビューを果たした。11月21日に「本日のスープ」がリリース。歌って登れるシンガーソングハイカーというキャッチコピーが笑える。なんだよそれ。なんか最近山登りしているみたいで、最標高デビューライブを立山のみくりが池(標高2410m)でやるのだとか、って11月19日だからもう終わったんだな。注意書きに「室堂ターミナルから会場までは雪道の可能性が高く吹雪くことも予想されます。冬山登山の経験や知識がない方は無理をなさらずにご来場はお控えください」、ってそりゃすごい。さすがに全都道府県ストリートライブツアーをやった気力体力はダテではない。
 これまではiTunes Storeか着メロサイトでしか買えなかったので、CD発売は朗報だ。ただ欲をいえば昨年の北海道マラソンテーマソング、大好きな「君がいる」を同梱してほしかったけどね。あの名曲をiPod以外で聴けないのは不便で仕方ない。まあそのうちアルバムが出れば解消されるだろう。だけどこのCDのイラストはもう少しどうにかならなかったのかね(笑)。
 今日のランニング。13.2 km/95 min。今月の累計距離 120.7 km。

2012年12月10日 (月)

一郎さん

 小沢昭一さん逝く。「小沢昭一の小沢昭一的こころ」といえばぼくですら知っているし、いっときよく聴いていたものだ。もっと若い頃かと思っていたけど1973年開始だったのか。ちょうど大学にはいった年だった。年の瀬になるとといういい方も変だけど、ここのところ訃報を目にすることが多い。記事をみていて気がついた、喪主は長男一郎さんとある。小沢一郎って小沢昭一の息子だったのか。え、まさかあの小沢一郎なわけはないよな。よくある名前なのだろう。そういえば、昭一と一郎つながりで思い出したけど、やはり政治家で中川一郎の息子で後継者だったのが中川昭一だよ。どちらも故人となってしまったけれど、親子の関係が逆だ。などというのはどうでもいいことで、大変失礼しました。合掌。

 

2012年8月22日 (水)

SLC57

 ひょっとして実験用マウスの新系統?とか当然蒸気機関車C57のことでしょ?とか言ってるあなたや私は時代に遅れている。正解は新津商工会青年部が募集してこの夏に結成された5人組の秋葉区鉄道系アイドルユニット。言われてみればアルファベット3文字+数字2文字を満たしている。この手のはAKB48以外にもあちこちに派生しているのでマイナーなやつは把握しきれなくて当然。
 新潟市に隣接する旧新津市は信越本線、羽越本線、磐越西線が分岐する鉄道の要衝の町で、羽越本線を疾駆した蒸機C57の機関区があったところとしてその筋には有名だ。現在は新潟市との広域合併と政令指定都市化によって新潟市秋葉区の一部となっている。その地域起こしの一つとして商工会がはやりのアイドルユニットでもつくろうやと企画したものらしい。過去の鉄道の町の栄光にあやかってSLC57とはまたベタなネーミングだけど、秋葉区というのがAKBの秋葉原を連想させるところが偶然とはいえできすぎているし。まあ好きにしてください(笑)。

2012年6月13日 (水)

超有名大学

 今日はマジでネタ切れなので以下は読み飛ばしてください。
 松田聖子再々婚のニュース。あのAKB総選挙にも動じなかったこのブログが松田聖子かよ...。いやいや50のオバンが誰と再婚しようがさらさら興味はないけれど、さる芸能リポーターによるとお相手は超有名大学准教授というではないか。大学人のはしくれとしてこれは気になる。
 そもそも日本に超有名大学なんてあったか?ハーバードかケンブリッジか?とか。しかし本人の弁には単に大学准教授としか出てこないから、芸能リポーターの煽りなんだろうなこれは。ネット上では驚いたことにうちの大学や関東のさる私大の教員の名前が取りざたされている。超有名かねえ。そうか超一流大学ということではないから名が通っていれば一流じゃなくてもいいのか。いずれ真相が明らかになったときにその大学の関係者は、うちは超有名大なんだと胸を張るかあるいは赤面するかどっちなんだろう(笑)。しかしクズネタだな。
 今日のランニング。10.1 km/62 min。今月の累計距離 125.8 km。

2011年12月17日 (土)

川嶋あい

 あいちゃん、ってば。走るんだったら相談してよね。疲労骨折で全治1ヶ月なんてことになる前に。よろこんで相談にのるよ、ぼくでよければ。
 川嶋あいというと、ぼくにとってはI WiSHの「明日への扉」、そして「サマーブリーズにのって」。アップテンポの元気の出る曲で、昔100キロマラソンのスタート前に聴いて気合いを入れたものだ。そのボーカルが川嶋あいで、実父は行方不明、実母は産後ほどなく死亡したため、両親に会うことなく養護施設で育ち、川嶋家に養女として迎えられたという不幸な生い立ちに育ったこと、歌手としてデビューしてからは私費を投じてブルキナファソやカンボジアに小学校を建てたこと、それについて、「売名だと思われてもいい」「偽善だと思われてもいい」「何と思われようが、そこでひとりでもはげみに思ってくれる人がいればいい。」と語っていること、を知って、あんなにかわいらしい顔をして、根性あるなあ、えらい!すばらしい!と、ほんとうに心から感動した。
 そのあいちゃんが、体力つくりに始めたランニングにハマってしまって月に200キロも走るようになって疲労骨折とのこと。来年はトレイルランに参加しようと秘かに目標としていたのだとか。うんわかるわかるよ。走り出したら止まらなくなるんだよね。でも、急な走り過ぎは禁物。少しずつ距離を延ばしていけばいい。まだ若いんだから来年が再来年になったって全然大丈夫じゃん。それにしても24時間テレビなど芸能人ランナーがこれほど多い時代なのに、周りにそういうアドバイスしてくれるスタッフがいないんだろうか。
 一歩ずつ走り出せばいいんだよ。おぢさんが応援してるからね(笑)。
 今日のランニング。12.1 km/82 min。今月の累計距離 54.3 km。

2010年9月15日 (水)

嵐ジェット

 長崎の帰りに福岡空港で見かけた東京行きJAL328便。たまたま同時刻出発だったので、ひとつおいて隣のゲートの機内からのショット。「お客さま、デジタルカメラは離着陸時にはご使用になれません」と客室乗務員に注意されてまで撮るほどのものかという気はするが。おまけに家人にいわせると肝心のところが翼にかくれているのだそうだ。そういわれてもぼくには誰が誰やら区別がつかないんだけど。
 飛行機は路線、機材、ダイヤなどを時刻表上で眺める分には結構面白いのだが、いかんせんぼくは何度乗っても恐いので、なかなか乗って楽しむ趣味対象にはなりにくい。だから鉄道は国内全線乗ったけれど航空路線は全然で、国内に100近くある空港のうち乗り降りしたのはたったの20港しかない。
 というわけで、ラッピングジェットもポケモンに昔乗ったことがあるくらいで、こうして偶然眺めるくらい。看板に偽りありで、検索エンジンで引っかかって読みに来た人がいたらごめんなさい(笑)。

 

Img_1768

 

 

CLICK !

  • おもしろ有機化学ワールド



twitter

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ